11月17日に開催されました研修に弊事業所の万代淳子氏が出席しました。
大阪府立大学NS-Coプロジェクト
在宅で死を迎える非がん病態を有する療養者と家族のケア
在宅で終末期を迎える非がんの病態を有する療養者とその家族へのケア、意思決定支援のあり方について学ぶ
☆終末期の非がん療養者へのケア
☆家族への支援
☆意思決定支援
講師
ステーション イルカ所長
田中 美樹
大阪府立大学大学院看護学研究科
在宅看護CNSコース終了
研修資料別紙あり
感想
非がん療養者の訪問看護での展開、ケア方法など改めて考えられましたし、グループワークを通して、色々な考え、ケア方法などあることを感じられました。
いちむじん訪問看護ステーション 万代淳子
訪問看護のご依頼はお断りいたしません。ワンストップ(※)の医療連携で円滑にサポートいたします。
※ワンストップ:1か所でさまざまな用事が足りると言う事。
常にプロフェッショナルである事を心掛け、心を込めたサービスを提供いたします。
慢心せず常に緊張感を持ち、業務事故ゼロを心掛けます。
毎日元気と笑顔を忘れず、訪問時のエチケットを大切にいたします。
職場では、一人で悩ませない相談しやすいサポート体制を確立し、教育環境の充実をいたします。
全ての方へ感謝し、向上心を持って業に励みます。
自分の成長こそ組織の成長であり、次世代への継承こそ新たな挑戦である。